30代のイケオジが買うべき新車3選!

おすすめ

30代のイケオジ(イケてるオジサン)になると、どういう車に乗ればいいか悩みますよね。ライフスタイルが変化しやすい中で、スタイリッシュさと実用性を兼ね備えた車を選びたいですよね。ここでは、30代男性が新車で買える車の中で、おすすめ3選を厳選しました。エクステリアやインテリア、走行性能、快適性、安全性など、トータルパッケージに優れた3台になるので、ぜひ参考にしてみてください。

トヨタ クラウンスポーツ

トヨタ クラウンスポーツは、クラウンという伝統的な高級セダンの魅力をそのまま、スポーティな見た目にギュッと詰め込んだ車です。今までのクラウンの概念を打ち砕くかのように、クラウンスポーツの見た目は、スポーティでかっこいいです。

おすすめポイント

クーペライクなフォルムでSUVなのにスポーティでエレガント

ダイナミックな外観で、低重心で力強い見た目
大径タイヤ(21インチ)とグラマラスなリアフェンダーで、SUVとスポーティさの両立

優れた走行性能

2.5Lのハイブリッドシステム(HEVとPHEV)

項目 HEV PHEV
システム最高出力 234PS 306PS
燃費 約21.3km/L 約20.3km/L
EV走行距離 約90km
バッテリー容量 ニッケル水素電池 リチウムイオン電池 (18.1kWh)
駆動方式 電気式4WD (E-Four) 電気式4WD (E-Four)

DPS(ダイナミックリアステリング)による、車速に応じた後輪制御で自然はハンドリング
高剛性ボディとしなやかなサスペンション
PHEV車では電子制御サスペンション(AVS:Adaptive Variable Suspension)搭載

快適な室内空間

最新のインフォテインメントシステム搭載

  • 12.3インチのメーター(マルチインフォメーションディスプレイ)
  • カラーヘッドアップディスプレイ
  • 12.3インチのディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
  • デジタルインナーミラー

細部への配慮

  • 前席シートヒーター(3段階温度設定)/前席シートベンチレーション
  • 後席左右シートヒーター(PHEV専用装備)
  • パドルシフト(PHEV専用装備)とステアリングヒーター
  • 運転席8ウェイパワーシート&助手席4ウェイパワーシートと電動ステアリング
  • アドバンストドライブ(渋滞時支援:40㎞以下でハンズオフ運転可能)
  • インテリジェントパーキングアシスト(IPA):並列前向き駐車/並列バック駐車/縦列駐車/メモリ機能/リモート機能
  • ドライブレコーダー:車載カメラの映像を内蔵メモリに録画

日常の通勤やビジネスシーン、週末にはドライブを楽しめる、まさに「大人の男」にふさわしい1台です。

ヴェルファイア

ヴェルファイアは、30代のイケオジがファミリーカーとして選ぶには最適なミニバンです。広々とした室内空間に加え、豪華な内装や快適な乗り心地が魅力。特に、長距離移動や家族での旅行をする際に重宝する一台です。見た目も圧倒的な存在感があり、持っているだけでステータスが上がること間違いなしです。

おすすめポイント

兄弟車のアルファードより豪快で痛烈な走り

(アルファードとの共通点)PHEVとHEVは両車ともに共通

2.5Lのプラグインハイブリッドとハイブリッドシステムを採用

(アルファードとの相違点)ガソリン車はパワートレインが異なる

アルファード:2.5L直列4気筒自然吸気エンジンを搭載。
CVTと組合せて、燃費性能と快適な走行を重視

ヴェルファイア:2.4L直列4気筒ターボエンジンを搭載。
電子制御8速ATと組合せ、スポーティな走行性能を重視

フロントパフォーマンスブレースの採用

  • フロント応答性の向上
    剛性強化:ボディのねじれや歪みを抑え、安定した走行性能を実現
    快適な乗り心地:ハンドル操作に対するリニアな応答性を実現
  • 豪華さと快適性を兼ね備えた2列目シート
    ヴェルファイアの2列目シートはまさにファーストクラス。

豪華なシートと快適装備がてんこ盛りで、長時間の移動もまったく苦になりません。

主な装備

  • レザーシート(上質なレザーやファブリックを使用)
  • 電動リクライニング機能付きシート
  • シートヒーターとシートベンチレーション搭載
  • 後席エアコン(2列目独立の空調機能)
  • 最新のインフォテインメントシステム搭載
  • ドライバーズカーとしての最新のインフォテインメントシステム搭載
  • 12.3インチのメーター(マルチインフォメーションディスプレイ)
  • カラーヘッドアップディスプレイ
  • 12.3インチのディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
  • デジタルインナーミラー
  • 最大14インチの後席モニター(一部グレードオプション)
  • アドバンストドライブ(渋滞時支援:40㎞以下でハンズオフ運転可能)
  • インテリジェントパーキングアシスト(IPA):並列前向き駐車/並列バック駐車/縦列駐車/メモリ機能/リモート機能
  • ドライブレコーダー:車載カメラの映像を内蔵メモリに録画

ファミリーとの時間を大切にしたい方や、大人数での移動が多い方にとって、ヴェルファイアは理想的な選択肢です。見た目にも迫力があって存在感があり、ドライバーのステータスを上げてくれること間違いなしです。

レクサスNX

レクサスNXは、トヨタの高級ブランドであるレクサスから生まれたSUVで、洗練されたデザインと高級感と取り回ししやすいサイズが魅力の1台です。。都市型SUVとして、街乗りでもドライブが楽しめるサイズ感があり、さらに上質なインテリアや先進的な運転支援システムが搭載されています。

おすすめポイント

洗練されたデザインと高級感

レクサスNXのエクステリアは、エレガントで力強い印象があり、シャープなラインも相まって、都会派SUVの代名詞ともいえるデザイン

また、インテリアは、上質な素材を使用したラグジュアリーな空間で、レザーやウッド、アルミニウムのディテールが細微に施され、手触りや見た目にも高級感があります。

パワフルな走行性能と精密なハンドリング

レクサスNXのパワートレインは以下の通りです。

NX 350h(HEV)

エンジン: 2.5L直列4気筒エンジン
モーター: 電動モーターが前後に搭載され、トルク配分を調整することで、四輪駆動(AWD)に対応するモデル有
システム出力: 約 242 馬力

NX 350(ガソリンモデル)

エンジン: 2.4L直列4気筒ターボエンジン出力: 約 275 馬力

NX 450h+(PHEV)

エンジン: 2.5L 直列4気筒エンジン
モーター: 電動モーターが前後に搭載され、四輪駆動(AWD)に対応。
合計出力: 約 305 馬力
電動走行距離: フル充電で約55km程度(地域によって異なる)

4つのグレード展開によるニーズ

パワートレインとは別に、4つのグレードが用意されており、見た目の質感やどういった走りを重視するかによって選ぶことも可能です。

グレード 特徴
ベーシック装備(18インチホイール等)
最上級装備(三眼LEDヘッドライト・本革シート・後席電動リクライニング等)
スポーツチューニング(専用サスペンション・メッシュグリル・スポーツシート)
オフロード対応(専用フロントデザイン・オールテレイン対応モード)

特にFスポーツとオーバートレイルは、最新の「NAVI-AI-AVS(減衰力調整機能付き電子制御サスペンション」が標準装備されており、ナビゲーションの地図データを活用し、例えばコーナーの侵入前にサスペンションの減衰力を最適化し、車のロールを抑制するといった、操縦安定性と乗り心地を高次元で両立する機能も搭載しております。

レクサスNXは、都会的でスタイリッシュなデザインが魅力的で、日々の移動から長距離ドライブまで万能にこなせる1台です。見た目や品質を重視する30代のイケオジにぴったりです。

まとめ

30代のイケオジが選ぶべき新車として、トヨタクラウンスポーツヴェルファイアレクサスNXの3車を紹介しました。それぞれ異なる魅力を持ちながら、いずれも高いクオリティを誇ります。高級感や快適さ、家族やプライベートでの活用シーンを考慮した実用性が揃っている、これらの車は、まさに30代の男性にふさわしい選択肢です。

より充実したカーライフを送るために、これらの3車を一度検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました