「やらされゴルフ」上達のヒントをつかんだ話

おすすめ
読了時間:約 1未満 minute

正直に言うと、ゴルフは好きじゃないんです。
パワハラ気質の上司の勧めで、20代の時にデビューしたゴルフ。
毎週末にはゴルフの練習場へ。でも、幾度暮らせど上達しない日々。
これって僕だけじゃないですよね?

やみくもに打ってるだけになってませんか。

自分のスイングを客観的に見直したことはありますか。
間違ったスイングで練習していても、悪い癖が染み付いて悪い結果に陥るだけです。

そうです。スイングを客観的に指摘してもらうことって非常に大事なんです。

それも一つの手だと思います。
僕自身、レッスンには約2年間通っていた実績があります。
毎月16,500円の費用を払って、インドアで快適にレッスンを受けていました。
2年間も通い続けていると、スイングは本当に見違えました。
周りからも「スイングきれいだね」といわれるレベルに。
でも、ゴルフ場ではスコアが出なくて、今もヤキモキしてるんです…。

当たり前ですが、ドライバーをひたすら練習する。これにはほとんど意味がないでしょう。

まずは、ピッチングウエッジやアプローチウエッジでフルスイング出来たほうが絶対にうまくなります。
勘違いしがちですが、ドライバーよりもパターの方が圧倒的に難しく、パターの次にアプローチ・ウェッジが難しいのです。
その、ウェッジがフルスイングできると、おのずと大きな番手のアイアンやウッドなんかも芯をとらえれるようになります。
まずは、ピッチングウエッジでまっすぐに目標方向までボールを打ち出せるか、といったテーマを絞って練習することが大切です。

「楽天ゴルフスコア」というアプリがあります。
機能の一つに、スイング分析(ベータ版)があり、
無料で10件まで、撮影した動画のスイングを分析してくれます。
三脚を立て、スマホを自撮りモードにし、何球かに一回はスイング分析でチェック。

楽天ゴルフスコア管理アプリ

分析の結果を踏まえて、問題箇所を修正していく、これだけでもゴルフの上達スピードは確実に上がると思います。
実際に使っているおすすめ三脚(130㎝まで伸縮自在で、持ち運び便利)

何回でも言います。ゴルフは好きじゃありません。
どうせやるなら、いいスコアでラウンドしたい。
そう思っても、成果が出ず、いつも惨めな思いをする。
その度に、悔しい思いをする。時間が経つと、いっそやめようかなとすら考える。
でも、続けているのは、「このままで終わったら後悔しそう」、「周囲との接点を大事にしたい」、そんな思いからじゃないですか。
正しく続けていれば、結果は少しずつ見えてくる
そう信じて、これからも一緒に頑張っていきませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました