年に数回しかラウンドしない私にとって、前夜の支度は「あと何かいったっけ?」と不安になるものです。
本日は、絶対に忘れてはいけない持ち物や、意外と忘れてしまいがちなアイテムをくまなくご紹介します。
「あればプレーが楽になる!」ツールもご紹介しますので、最終チェックにぜひ活用してください。
持ち物リスト
- スマートフォン
- 財布
- 着替え(下着やベルトも忘れずに)
- ゴルフバッグ(クラブやグローブ)
- ゴルフキャップ(防止)
- ゴルフボール
- ゴルフシューズ
- ティー(ショート・ロングを何本か)
- マーカー
- カートバッグ
- 飲み物
- 化粧水や整髪剤(必要な方)
<チェックリスト>
□スマートフォン
□財布
□着替え
□ゴルフバッグ
□ゴルフキャップ
□ゴルフボール
□ゴルフシューズ
□ティー
□マーカー
□カートバッグ
□飲み物
ここで意外と忘れがちなのが財布。ゴルフ場によってはバーコード決済に対応していないところもあるし、コンペによっては事前に現金を徴収されることもあるので、財布はカバンに入れ忘れないように注意しましょう。
当日の服装について
ゴルフ場へ行くまでの服装
まず家を出る前に日焼け止めは念入りに塗っておく。よく忘れがちですが、首筋や耳の裏、普段足を露出していない方は足までしっかり塗っておいてください。
そして、ゴルフ場へ行く際の服装については、基本プレーウェアのままでOKです。
格式のある名門ゴルフ場などではジャケット着用必須だったりしますが、私の感覚だとほぼないです。
コンペなどでは案内文、ゴルフ場のホームページにも服装について言及されているので、名門コース(有名どころ)はホームページを事前に確認しておいて下さい。
プレー終了後、ゴルフ場から帰る際の服装
こちらも無地のTシャツやポロシャツ、下はチノパンにスニーカーで問題ないところが大半です。
冬場でもフリースやブルゾンでOK!
こちらも名門コースやクラブハウスで表彰式がある場合などは、エチケットとしてジャケットは必須です。
ラウンド中にあれば便利なもの
- ボールケース
- グリーンフォーク
- スコアカウンター
- 氷嚢(夏場のゴルフ)
- レーザー距離計
まとめ
久々のゴルフではついつい必要なものを入れ忘れたりしがちです。
直前の練習に必死になり過ぎず、プレーをする週のどこかで準備をし始めるようにしてください。
特に、ゴルフボールやティーなんかは、当日までに買い忘れがないように注意しておいてください。
「前回のゴルフの後で買う予定にしていたけど、ついつい忘れてしまってた」、なんてことに陥りがちです。
ちなみに、僕は下手っぴなんで、いつも「楽天」でロストボールを買い溜めしてます。
おすすめのロストボール
色んなメーカーのカラーボールが混在したロストボールです。有名メーカーも入ってるし、即日発送にも対応しています!
ゴルフショップでは売ってないこともあるし、なんか気恥ずかしいので、僕はネットで購入しています。
僕はラウンドすると、多い時には10球以上なくすこともあるので、15球ぐらいはカバンに入れてます。

コメント