ゴルフを何年やっても上達しない人へ

おすすめ
読了時間:約 1未満 minute

ゴルフを何年もやってるのに上達しない人。
周りはどんどん100を切るスコア出したりしているのに、全然上達しない。むしろ前より下手になったのかとすら思う。
そう、私がゴルフをやってって思うことです。
なぜ、周りは自分より上手なのでしょう。簡単です。自分よりもっと練習や努力を積み重ねているからです。
それは、どういうことなの。何をすればいいの。その疑問にご回答致します。

「昨日も今日も100球以上練習したから、これで次のラウンドは100切り間違いない。」
こういった練習方法で、実際に100切りに成功された方いらっしゃいます!?恐らくいらっしゃらないですよね。
そうなんです。
「練習量=ゴルフの上手さ」には直結しないんです。
でも、多くの方が練習量を追求しがちですよね。周りと差をつけるには、どうすればいいか?
今日から行動できる3つのメソッドをご紹介します。

思い切ってレッスンに通ってみる

一番ハードルが高いことを、真っ先にお伝えします。
悩んでいる方は、一度レッスンに通ってみてください。出来れば、長い期間レッスンに通われることをオススメします。
どういうことか。
皆さんの中には、「YouTubeで見ればわかるし大丈夫」、「わざわざお金を払ってまで教えてもらう必要ない」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
でも、それって正しい理論なのでしょうか。自分の悩みときちんとマッチしているのでしょうか。
タダより高いものはありません。有益な情報を得るには、やはりそれなりの対価が必要です。
であれば、自分のスイングがきちんとできているかを、レッスンプロに見てもらう。これが一番の近道だと思います。
インストラクターも顧客を得るために、きちんとした理論を教えてくれます。その口コミの輪が広がって集客になるわけですから。
なので、インストラクターに何も言われることがなくなるまで、レッスンに通ってみることをまずはおすすめします。

ゴルフ場でのラウンドする回数を増やす

ゴルフ場でのラウンド回数を増やしてみてください。練習場での練習は平坦なグリーンマットの上での練習です。
もちろん、ゴルフ場で平坦なところから打てるのはドライバーぐらい
それなのに、いくらグリーンマットの上で練習していても、本番で打てないのは当たり前です。
「YouTubeの動画で、体重移動が大事だと言ってた。」これを安定しないゴルフ場でやろうとしても、ダフったりするだけです。
ゴルフ場に来ると、日ごろの練習で何が大事かがよくわかります。
そうすれば、やみくもにドライバーばかり練習する、なんてことにはならないはずです。

クラブを変えてみる

ゴルフの飛距離って何に左右されるのでしょう。
ヘッドスピード?ミート率?
一番肝心なのはクラブです。言い方は別にして、いいクラブを使うと、飛距離はおのずと伸びます。
あの有名なジャンボ尾崎も「ゴルフは道具だよ。」と言ってるぐらい、ゴルフは使う道具によって左右されるスポーツなのです。
本当にスコアメイクをするためには、ロストボールも使わない方がいいです。
数ヤードから数十ヤード、平気で飛距離が落ちます。

おすすめピッチングウエッジ Titleist VOKEY DESIGN SM10 WEDGE
多くの比較サイトで1位評価を得ているクラブです。
操作性のよさに定評があるクラブで、こちらのロフト角46度がピッチングウエッジ相当になります。

ゴルフ上達に近道はありません。
①レッスンに通う
②ゴルフ場でラウンドする回数を増やす
③クラブを変えてみる

いずれも、金銭的に大きな負担がかかります。
でも、今まで通り、「練習場に通って年に数回程度のラウンド」、これでは上達はかなり難しいかと思います。
最初の一歩を踏み出すのはかなり難しいと思います。
まずは、近くのレッスンスクールの体験レッスンを受けてみることから、スタートしてみてはいかがでしょうか。
初めて申し込んだ日に、体験レッスンに行くのは勇気がいります。
でも、行って初めてわかります。
皆んなゴルフで悩んでいる人ばかりが集まっているんだって。
自分が上手である必要はありません。インストラクターもそんな人ばかり見てきているので、本当に一から丁寧に教えてくれます。しかも、その場で申し込みを強要されることもありません。
安心して、最初の一歩を踏み出してください。

GOLF NEXT 24
24時間完全個室の室内空間で、「80分間」快適に周りの目を気にせず練習可能。
弾道が見える大画面のシミュレーションゴルフ。
月に2回のインストラクターのレッスン付のプランもあります。全国各地に店舗もあるので、近くに店舗がないか一度確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました